ライフサイクルに合った事業所や施設で働く

介護職は、一般的に女性職員が多く、子育てにも理解がある職場だと言われています。大規模の事業所では、一人が休んでも交代要員の確保が難しくないため、子供が熱を出して勤務を休むなど臨機応変な対応が可能。ただし、訪問介護サービスの場合は、自宅で要介護者が待っているので、代替要員を欠かすわけにはいきません。また、デイサービスなど日勤だけの通所施設に勤務すれば、夜勤の負担が無く子供を託児所に預けてから出勤し、退勤後に託児所の営業時間内に迎えに行くことができるため、子育てに忙しい時期はデイサービスの勤務がおすすめです。

特に、要介護度の低い要介護者が集まるデイサービスなら、少人数のスタッフでも対応できるので、突然の休みも比較的取りやすいと言えます。介護職には、介護福祉士など現場で要介護者の身体介護に当たるスタッフだけでなく、ケアマネジャーもあります。ケアマネジャーは、要介護者やその家族と面談して介護計画を練り、ケアプランを作成して適切な介護が実施されるか見守るのが仕事。こうした業務をこなすケアマネジャーは、自ら面談の日程を調整して業務を遂行できるので、休みを取りやすいと言えるでしょう。一定期間介護福祉士の実務経験があれば、ケアマネジャーの試験を受けられるため、子育てと仕事を両立できるよう資格取得を目指す人も少なくありません。子育てと介護職を同時にこなす時期は毎日忙しい思いをするが、両者は相互に役立つ要素もあり学ぶことも多いもの。一方、ストレスを他方で解消できるメリットもあります。子育ての話をリアルタイムで職場の高齢者に伝えると話が弾むこともあり、双方を生かせる契機を探せば、様々な場面で発見があるかもしれません。